
現代風金継ぎ入門〈オンライン〉
講師:藤野 佳菜子
日程:
2020年10月28日(水) 13:30―16:00
2020年11月14日(土) 13:30―16:00

占い社会学実践講座
占いがなぜ当たるのか占い師になって考える

これから詩を読み、書く人のための 詩の教室
協力イベント

「写真/光をうけとる」トークセッション
ーもうひとつの写真に触れる

実践!編集&写真講座
プロジェクトのドキュメントブックをつくる

Spiral Schole for Kids
夏休み子ども向けプログラム

ケンチクトークセッション「都市のパブリックをつくるキーワード」

表参道ケンチク散歩

スクリーンに映画がかかるまで〜つくる・かう・ひろめる仕事について学ぶ〜

自分だけの本の表紙をつくるワークショップ
Spiral Schole for Kids

World Channel

暮らしとモノの物語

フード・カルチャーの未来

Fashion Studies

思考を紙にまとめる技術 実践!企画書講座

Support Your Local Poet Meeting

POP UP CINEMA

ニッポンファッション最前線

選んで暮らす、私の部屋のつくり方

キュレーター × キュレーター
ファシリテーター:加藤育子

「写真/光をうけとる」ワークショップ−写真を撮ること・選ぶこと

服ができるまで
協力イベント

スパイラルを編もう 展覧会を編もう お客さんを編もう
力石 咲 × Spiral Schole for Kidsワークショップ

声が溶けあう瞬間に 子ども合唱ワークショップ
Espace de Reflexion × Spiral Schole for Kids

こども哲学対話
Espace de Reflexion × Spiral Schole for Kids

「盛り」の誕生 ー女の子のビジュアルとテクノロジーの平成史ー
協力イベント

駄菓子を「デザイン」してみよう!
~「食」を考え、カタチにするワークショップ

いつも輝いている私でいるために
我妻マリ × Spiral Schole 講座

大人の保健体育

3月8日はママプレナー®︎の日 vol.3

触感から詩をつくるワークショップ 〜しろいかみ〜

大人の科学ランチ

こんなはずじゃなかった!?カップルで学ぶ、産後とパートナーシップの現実
講師:吉田紫磨子

心地よく暮らし、はたらく〜自分の軸を見つけるポーラースタープロジェクト

美しい暮らしの学校 - 北欧と日本の生活デザイン-
講師:島崎信

誤読のススメ
我妻マリ×ヴィヴィアン佐藤 トークセッション

Screen English〜映画から生きた英語を学ぶ〜
講師:小野寺和子

お茶と和菓子で楽しむ、和の心 「梅雨を楽しむ」
講師:森下典子

詩から『私』を知る時間
講師:三角みづ紀

シリーズ 全12回
生きる知恵を学ぼう!女性のためのリベラルアーツ講座
総合コーディネーター:西田陽光
-
「Spiral Schole」は、スパイラルと運営母体のワコールが共同で推進するエデュケーションプログラム。開館30周年を記念し、2015年4月にスタートしました。本プログラムでは、スパイラルとワコールがこれまでに培ったノウハウとネットワークから選び抜いた、経験豊かなプロフェッショナルを講師として迎え、様々なニーズに合わせた講座を実施しています。
-
<メール申込>
件名にご希望の講座名を明記の上、本文に氏名、年齢、職業、連絡先を記したものを までお送りください。
追って、受付完了のメールをご返信させていただきます。
-
〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23
5-6-23 Minami-Aoyama, Minato-ku, Tokyo
TEL:03-3498-1171渋谷方面からお越しの場合
青山通り(国道246号線)を赤坂方面へ。
右手に青山学院大学を見ながら直進、 表参道交差点を引き返し左手すぐ。赤坂方面からお越しの場合
青山通り(国道246号線)を渋谷方面へ。
表参道交差点を過ぎて左手すぐ。原宿方面からお越しの場合
表参道を霞ヶ関方面へ。 表参道交差点を右折し、左手すぐ。スパイラルパーキング(駐車場)のご案内
営業時間:8:00~23:00
TEL:03-3498-1197
料金:¥400/30分 ¥1,800/1日
駐車台数:57台電車でお越しの場合
東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」B1出口前
もしくはB3出口より渋谷方向へ1分。
※B3出口にはエレベーター・エスカレーターが有ります。
-
スパイラル Spiral Schole担当
Tel:03-3498-1171
mail: