© SPINNER. All Rights Reserved.

連載:フィンランドの景色を通して

2020.08.17

第2回 人間らしい暮らし


はじめまして、フィンランドのヘルシンキに在住しています、星 利昌(ほしとしあき)です。
12年前の2008年、日本からフィンランドに渡り、今までやってきて気付いたこと、感じてきたこと、発見したこと、これからやっていきたいことなどをここに綴っていきたいと思います。このSPINNERを通して、フィンランドで生きる人間が何をどのように普段感じているか知ってもらいたいです。質問もしてください。

摘んできたフィンランドの苺

人間らしい暮らしとはどんなものなのか、最近よく考えるようになりました。動物にはいろいろな生態系がありますが、人は本来どのようにすごすのが一番本質的なのかと考えることがあります。

自分自身は学生時代も全て日本で過ごし、仕事も日本でしていましたが、人生の三分の一以上をすでにフィンランドですごしています。こうなるなんて、フィンランドに来た当初は一ミリも想像していませんでしたが、現在では、人生の半分以上をフィンランドで暮らすのではないかと一ミリ以上は思っています。将来的にどこに住むのかは一ミリも決めていません。

フィンランドでは、今現在十分な時間の中で、家族との時間を大切に過ごしています。
夏には家族でフィンランドの各地をキャンプしながら巡りますが、一人ですれば地獄のような経験も、家族とすれば最高の経験になっています。
普段の暮らしでは5歳と2歳の息子達の成長を感じたり、自分の知っていることを教えたり、何か心にとまるようなものがないか出かけたり、知り合いと会ったり、チームスポーツといった運動をしたり、買い物に行ってどういう食材を購入してどういう料理を作るのか考えたりしています。
一見平凡のように見えるこれらの時間が人生であまり経験できないような特別な時間のようにも感じます。

今になって、初めてものすごくシンプルで至って普通の生活をしています。
こういう経験から人間らしい暮らしというのは本来どういったものなのか考えるようになりました。僕は常に競争の中で育ち、競争することで能力を伸ばしてきたところはありますが、フィンランドという国に来てから、そんなに毎日競争しなくてはいいのではないかと思うようになりました。フィンランドの職場では競争というのをほぼ感じませんでした。
食料や衣類、物が溢れ出すくらいある豊かな世の中にもうすでになっているので、もう取り合う必要はないですし、そして獲ったものを誰かに見せびらかす必要もないです。誰かに勝つとか負けるという意識を持たないことで、普段の焦りや不安は消えますし、自分がいいと思うことを率直に突き詰めていくのが、自分には合っていると気付きました。
ただ、競争することによって得られる能力や喜びを分かち合うこと、気合いや根性も大事で、何かを突き詰めたりやりきる時に重要な要素になってくるので、そういったスポーツや競技もバランスよく取り入れることで、いろんな人と知り合えたり、暮らしを豊かにする方法の一つであることは確かです。

こういったことは「何もしないことをする」ことによって、考えられるようになりました。

明日死ぬとしたら何をするかを考えて毎日を生きよと言う人がいますが、もう少し視野を広げてみて自然が自分に与えてくれている恩恵を考えれば、明日死なない人は将来の暮らしていく環境のために木を植えて育てることの大事さもわかるはずです。そしてその木からでさえも必ず新しい発見があり、生活や考え方に豊かさをもたらしてくれます。

人間らしい暮らし。人それぞれ違うのは当たり前ですが、一度考えてそこに自分の身を置いてみることで、ふと気付くことがあるので、本来の本質的な人間らしい暮らしとはどんなものか考えてみてほしいです。そして何か一つでも人と比べることなく自信が持てるものだったり、突き詰められるものがあれば、人間らしい暮らしをしていく中で、豊かに生きていけるのではないでしょうか。

PROFILE

  • 陶芸家・料理家
    星利昌

    1985年生まれ、兵庫県出身。ヘルシンキ在住。
    神戸で日本料理の修行後、2008年フィンランド・ヘルシンキに移り、HotelKämp、Chez Dominique、Atelje Finneといった現地のレストランで料理の経験を積む。2011年からRavintola Hoshitoを開業し独立。2016年からもともと興味のあった陶器制作を始める。2018年自身のお店を一旦閉める。現在作品は、ヘルシンキのSamujiやLokalで取り扱っており、Michelin一つ星のRestaurantOraでも使用されている。

  • 空気の日記
  • エマらじお
  • 交換日記 凪
  • utakata
  • Spiral Schole
  • 妄想ヴォイスシアター
  • アトリエおよばれ
  • TEXTILE JAPAN FOR SPINNER
  • TEXTILE JAPAN FOR SPINNER